商標
1849年に創設されたサンルイ校は、150年の間に国際的に有名な数多くのヘアードレッサーを養成している。この間に何万もの若い学生達が資格免許状を手にし、フランスヘアードレッサー界の著名人もサンルイの講義に通っていた。
今日、<サンルイ> の名称は、世界中多くの国に知られている(ロシア、日本、モロッコ、イタリア、中国・・・)。
講義は、サンルイの著名な講師達によって行われる。その中には、<フランス最高の職人> のタイトルを持つ者も含まれる。
養成コースのすべてに <サンルイインターナショナル> の修了証書が与えられる。
講義
パリ、または各国の、サンルイに認可された教室で行われる。
ヘアードレッサーの専門家、講師、サロンで働いているヘアードレッサー、生徒が、講義を受けられる。
1. 技術の講義は、1日から数週間にわたる。
2. グループは、サンルイの講師ひとりに付き、最大25人まで。
3. プログラムは、受講者の要望やレベルにより異なる(美容、理髪についての異なるテーマが可能)。
コンサルティング
養成機関の開校希望者に対して、サンルイは優秀な責任者を派遣する。
企画の研究、講師の養成、プログラムの決定、フランス式の授業の行い方、時間割、講師の採用、教室の配置などを担当する。
養成の内容
サンルイは、経験によって、商標に沿った独自の教育法を創立した。
その教育方法は、すでに存在する養育機関に取り入れることも、新しい養育機関を創立する際に取り入れることも可能である。生徒は、パリ・サンルイのブランドのライセンス及び/ 又はサンルイのラベルによる専門技術のライセンスを獲得することができる。
講師は、教育に関する講義を受け、1年間、サンルイ方式の技術を伝授することのできる証書を受領することができる。
フォーラム
パリのホテルのサロン又は、サンルイの教室にて行われる。
ヘアードレッサーの専門家、講師、サロンで働いているヘアードレッサー、生徒が、講義を受けられる。
実演のフォーラム又は、セミナーは概ねフランスヘアードレッサー界の最新の技術や流行を学ぼうとするグループを対象に企画される。
1. フォーラムは、半日から最長で1日に渡って開かれる。
2.グループは、100人から200人で成る。
3. プログラムは、企画者の希望により作成される。
4. 実演は最新の技術を身につけ、舞台やショーにも精通している複数のヘアードレッサーによって行われる。s.